250〜300キロ級の大型金庫3台の搬出作業です。

エレベーターが無いので2階3階4階からそれぞれ1台づつ下ろします。

250キロくらいの金庫は階段で下ろした事はありますが300キロ級を階段で下ろすには準備が必要です。

養生資材はもちろんですが人力5〜6人分は必要になってきます。

一人当たりに計算したら6人いたら何とかなりそうです。

見積もりが通った連絡をいただき次の日に現地確認、翌日作業というスピードコースです。

という事は人を集めるのがかなり困難な作業になるという事。

結局4人作業となりました。

安全作業を最重要課題として作業に当たりますが一人当たりの負担は大きいです。

金庫自体の養生を完璧に行い、下ろし作業の為の吊り帯のセッティング、人員配置などもしっかりと話し合って作業開始です。

4階金庫は一番小さい金庫、ですがそれでも250キロクラス。

毛布と引っ越し用パットで梱包して吊り帯を掛けて階段を下ろします。

ここは3、4名でも問題無し。

2階が一番強敵なので2階の300キロクラスを片付けていきます。

完璧に養生して下ろし方もしっかりと打ち合わせをしておりましたが、下ろし始めでかなり強烈でした。

一旦弾みを付けたらそのままゆっくりと下ろしていきます。

何とか下ろせました。

残りの1台もそこそこの重さですがラスボスをやっつけておりますので問題無く下ろし完了。

どうにか4名で下ろせましたが事故無く安全に確実に下ろすには5〜6名は必要になってきます。

無理は禁物です。

人員を確保した時点で作業する事が一番です。

今回の作業で色々と学びを得ましたので今後の現場に活かしていきます。

大型金庫や重量物搬出搬入サットハンズにお任せください。