アップライトピアノを搬出しますが、1戸建ての2階に設置されております。
平均重量200キロ前後のピアノを2人作業でそのまま下ろすのはリスク大です。
なので分解して搬出する事にします。
ピアノの内部に鉄のフレームが鎮座しておりそれがそこそこの重量を要しております。
ともかく2名で階段下ろしが出来るくらいのサイズにしていきます。
バラしに長けているスタッフと下ろす為の資材関係、養生、道具類は準備万端です。
部屋に大きめのブルーシートを敷いて汚れや傷を防ぎます。
いざ、バラし開始!
今回のピアノはご購入されてからかなりの年月が経過しておりほとんどマイナスネジになっております。
マイナスの固着したネジを外すのはかなり苦労します。
弱いマイナスビットはすぐに欠けてしまぃす。
ピアノの内部が見えてきたらフレームに張られているピアノ線を1本づつカットしていきます。
心地の良い音ではありませんが何か旋律を感じます。
フレームと木製の本体のみになったので下す準備をします。
部屋内や階段が傷つかないようにフレームを毛布と引っ越し用のハイパットで梱包、ピアノ専用の運搬モッコで下ろしていきます。
ある程度バラしておりますがやっぱり重たい。
重量は100〜130キロくらいか。
1階まで下ろして庭先まで出したところで小型移動式クレーンで吊り上げて荷台に積み込み完了。
荷台の上で最後に鉄のフレームと木の裏土台を切り離します。
ある程度バラし慣れていないと厳しいと思います。
ピアノ、金庫や庭石、灯籠の撤去など重量物関係の搬出はサットハンズにお任せください。
食品工場の機械や施設の機械なども分解搬出を数多く経験しております。